これまでにオペラ公演制作に携わった実績のある40才以下(昭和53年3月31日生まれまでの方)のオペラスタッフで下記の要件を満たす方に限ります。
新人賞賞金 | 50万円 |
---|---|
新人賞副賞 | 400万円(渡航費ならびに滞在費として) 副賞の助成期間は1年間 海外研修成果発表(帰国後3年以内に実施のこと)に対し別途助成 |
受付期間 | 平成29年7月3日(月)~ 9月29日(金) |
---|---|
申込期限 | 平成29年9月29日(金)当日消印有効 締切後に到着した申請は無効になります。 海外からの申請も同様ですので余裕をもって発送してください。 |
提出先 | 公益財団法人五島記念文化財団 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-16-14 渋谷地下鉄ビル5F ・書類の到着確認は受けつけておりません。 ・必要に応じて、追跡記録が残る発送方法を検討ください。 ・持参による提出はできません。 |
提出書類 | 応募申込書および推薦書
|
審査料 | 不要 |
その他 | 応募者が多数の場合には、書類審査で選考人数を制限することがあります。 * 書類審査を実施した場合には、事務局より通知いたします。 |
コレペティトゥア以外の分野で応募の方
日時 | 平成29年11月13日(月)(集合時間は応募締切後に書面にて通知します。) 指定された時間に審査を受けられない場合は棄権とみなします。 |
---|---|
会場 | ザ・キャピトル東急ホテル 東京都千代田区永田町2-10-3 |
審査方法 | 選考委員による面接審査 (研修計画に基づき質疑応答) |
コレペティトゥアで応募の方
日時 | 平成29年12月6日(水)(集合時間は応募締切後に書面にて通知します。) 指定された時間に審査を受けられない場合は棄権とみなします。 |
---|---|
会場 | イイノホール 東京都千代田区内幸町2-1-1飯野ビル |
審査方法 | 実技審査および選考委員による面接審査 (研修計画に基づき質疑応答) 実技審査の詳細は別途指示します。 |
各分野とも選考審査上参考になると思われる資料を持参する場合は、指定の参考資料のほか最大3点まで、A4サイズで揃えてください(必須ではありません)。
指揮で応募の方 | 演奏映像
|
---|---|
美術・衣装分野で応募の方 | 模型、スケッチ等
|
演出で応募の方 | 演出企画書(写し)等
|
写真 | 正面上半身、背景無地、過去3か月以内に撮影のものを添付してください。 |
---|---|
連絡先 | 選考に関する重要な連絡を行うことがあります。 * PCアドレスにてメールを確実に受信できるよう設定を確認してください。 |
今後の活動予定 | 平成30年度および平成31年度の公演等の予定を記入してください。 |
併願 | 他の機関が実施する留学制度に応募することは差し支えありませんが、重複して渡航費、滞在費を受給することはできません。 |
研修場所・機関 | 各自において決定いただきます。 |
渡航ビザ | ビザの取得は各自で行っていただきます。 ・応募の際には、予め研修国のビザ取得が可能であることを確認してください。 |
推薦書 | 推薦者は1名限りと致します。 |
研修計画 | 研修を行うことで、どのような成果を求めているのか、今後の芸術活動にどのように活かしていくかなど、具体的かつ簡潔に(別紙参照は不可)記入してください。 |
その他 | 無断帰国および研修状況報告書の遅滞等により研修の事実が確認できない場合には即刻研修中止とし、受賞の取り消しと助成した金額の全額を返還請求させていただくことがあります。 研修の延長は、最長2年までとします。 |
内定通知 | 選考会の結果は、応募者あてに文書で通知いたします。 選考の経過、選考理由に関するお問い合わせには応じ兼ねます。 |
---|---|
最終決定 | 平成30年度オペラ新人賞受賞者は、平成29年度末に開催の理事会において 決定します。 |
五島記念文化賞オペラ新人賞の贈呈式は、平成30年4月に東京にて開催いたします。
受賞が決定された方には、贈呈式に出席していただきます。
所定の応募申込書ならびに推薦書を同封の上、当財団へ送付して下さい。
応募申込書・推薦書は下記PDFならびにXLSファイルよりダウンロード出来ます。
大学院修士課程(声楽専攻)修了程度以上の実力を有し、オペラ舞台出演の実績がある33才以下(昭和60年3月31日生まれまでの方)のオペラ歌手で下記の要件を満たす方に限ります。
新人賞賞金 | 50万円 |
---|---|
新人賞副賞 | 400万円(渡航費ならびに滞在費として) 副賞の助成期間は1年間 海外研修成果発表(帰国後3年以内に実施のこと)に対し別途助成 |
受付期間 | 平成29年7月3日(月)~ 9月29日(金) |
---|---|
申込期限 | 平成29年9月29日(金)当日消印有効 ・締切後に到着した応募は無効、海外からの応募も同様ですので余裕をもって発送してください。 |
提出先 | 公益財団法人五島記念文化財団 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-16-14 渋谷地下鉄ビル5F ・書類の到着確認は受けつけておりません。 ・ ・持参による提出はできません。 |
提出書類 | 応募申込書および推薦書
|
審査料 | 不要 |
その他 | 応募者が多数の場合には、書類審査で選考人数を制限することがあります。 * 書類審査を実施した場合には、事務局より通知致します。 |
日時 | 平成29年12月6日(水)(集合時間は応募締切後に書面にて通知します。) |
---|---|
会場 | イイノホール 東京都千代田区内幸町2-1-1 飯野ビル |
審査方法 | 歌唱実技および選考委員による面接審査(研修計画に基づき質疑応答)
|
曲目 | オペラ・アリア2曲
|
伴奏 | ピアノ(各自で手配してください)。 |
その他 | 歌唱審査は一般公開といたします(入場無料)。 |
写真 | 正面上半身、背景無地、過去3か月以内に撮影のものを添付してください。 |
---|---|
連絡先 | 選考に関する重要な連絡を行うことがあります。 * PCアドレスにてメールを確実に受信できるよう設定を確認してください。 |
今後の活動予定 | 平成30年度および平成31年度の公演等の予定を記入してください。 |
併願 | 他の機関が実施する留学制度に応募することは差し支えありませんが、重複して渡航費、滞在費を受給することはできません。 |
研修場所・機関 | 各自において決定いただきます。 |
渡航ビザ | ビザの取得は各自で行っていただきます。 ・応募の際には、予め研修国のビザ取得が可能であることを確認してください。 |
推薦書 | 推薦者は1名限りと致します。 |
研修計画 | 研修を行うことで、どのような成果を求めているのか、今後の芸術活動にどのように活かしていくかなど、具体的かつ簡潔に(別紙参照は不可)記入してください。 |
その他 | 無断帰国および研修状況報告書の遅滞等により研修の事実が確認できない場合には即刻研修中止とし、受賞の取り消しと助成した金額の全額を返還請求させていただくことがあります。 研修の延長は、最長2年までとします。 |
内定通知 | 選考会の結果は、応募者あてに文書で通知いたします。 選考の経過、選考理由に関するお問い合わせには応じ兼ねます。 |
---|---|
最終決定 | 平成30年度オペラ新人賞受賞者は、平成29年度末に開催の理事会において 決定します。 |
五島記念文化賞オペラ新人賞の贈呈式は、平成30年4月に東京にて開催いたします。
受賞が決定された方には、贈呈式に出席していただきます。
所定の応募申込書ならびに推薦書を同封の上、当財団へ送付して下さい。
応募申込書・推薦書は下記PDFならびにXLSファイルよりダウンロード出来ます。